フミキリストが絶対喜ぶ!くるぞわたるぞカンカン踏切セットをご紹介

フミキリストの母
アクセスいただき、ありがとうございます!

今思えば長男がフミキリストになったのは、このおもちゃの影響が大きかったのかも。。

〚プラレール トミカと遊ぼう! くるぞわたるぞ! カンカン踏切セット〛

※音が大きいので、ご注意ください。

 

2年前のクリスマスプレゼントでした。電車と車、どっちが好きになるのかな~?なんて夫と会話していましたが、まさかの踏切好きになりました。笑

最初は基本パーツだけで。電車はドクターイエローと江ノ電300形の2台です。踏切の音とトミカを押すくるくると回るパーツの音が大きくて驚きました。息子は”くるくる”も大好きで、くるくるパーツを取って遊んでもいました。

夫もプラレールにはまり、パーツを買い足すように。笑
大鉄橋から顔を出す江ノ電。なかなか良いです。

坂曲線レール、ミニ橋脚、ブロック橋脚を使ったレイアウト。夫が作ってくれました。息子は立体が好きみたいで大興奮!母はプラレールの難しさを理解。。夫に任せたっ。笑

2歳過ぎたころの息子と。電車の連結部を外したりつけたりするのも好きでした。

今朝も起きてすぐ、「プラレールをやりたい!」と夫に懇願して、シンプルなレイアウトで遊んでいました。江ノ電の電池残量が少なかったようで、ノロノロ運転。「でんち なくなっちゃった~」と可愛く教えてくれました。

 

江ノ電プラレールは定価2,650円ですが、楽天だと6000円前後で販売されているようです(;’∀’)
現地購入が厳しい場合は、鎌倉市のふるさと納税をおすすめします。

 

〚おすすめ〛デジタルチケット楽券🎫

プラレールのアイキャッチ画像
最新情報をチェックしよう!