【江ノ電踏切】柳小路1号~3号踏切道と線路沿いのおすすめ店

アクセスいただき、ありがとうございます!本記事では、江ノ電の柳小路1号~3号踏切道をご紹介します。

柳小路駅から出発


※江ノ電の路線図です。藤沢駅から出発して、鎌倉駅を目指します。

柳小路駅〜鵠沼駅間の踏切は3つ。江ノ電ならではの短い踏切もありました。

柳小路1号踏切道

柳小路駅の鵠沼駅側の改札を出て1分ほど歩くと踏切がありました。


撮影側の踏切は石上1号踏切道と同じく全方向踏切警報灯、反対側は一方向警報灯が4灯が設置されています。

2025/6/17 追記

昨日前を通りかかったところ、一方向警報灯から両面型の踏切警報灯に更新されていました!!

いつ変わったんだろう…。4灯あったのが2灯になりスッキリしちゃいました。

動画にも納めましたので、宜しければ(^^)

近隣のお店

柳小路駅近くにも、ここ数年素敵なお店が出来ました★踏切の前には「スナック塔」という名前も外観も気になるスナックがあったのですが閉店し。2024年2月には『bonbonbons.』というチーズスイーツのテイクアウト専門店がオープン!

朝のニュース番組 THE TIMEや帰れマンデー見っけ隊!!で紹介されたりと、人気店です♪私もちょくちょく購入しています。

bonbonbons.は夜になると『yorubon.』というネーミングで、宮古そばの提供もしています。店内/テイクアウトの選択が出来、こちらも超美味しいので、夜ご飯自炊キャンセル界隈になった日はよくお世話になります(笑)

また、踏切から鵠沼駅方面に歩いて20秒ほどの場所に2022年8月にオープンした「cotocoto coffee」という珈琲屋さんがあります。お店からコトコト走る江ノ電を見れます。店内から踏切音は聞こえる距離ですが、見えるかは微妙です。私も一度珈琲をいただきに来店したのですが、のんびりと静かな時間を過ごせる雰囲気でした。1人時間にまた行きたい。

柳小路2号踏切道

鵠沼駅と柳小路駅の中間辺りにあります。とても小さな踏切で可愛らしいです。

動物病院の目の前にあり、道幅も広くないので歩行者メインかと思いきや、意外に車も来ます。2歳〜3歳の頃の長男はここの踏切が大好きで良く見に行きました。

柳小路3号踏切道

柳小路踏切道のラストです。鵠沼駅近くにある大きな踏切です。

縦向きだと入り切らないので横向きで撮影しました。遮断桿がとっても長い、大きな踏切です。両側ともに全方向踏切警報灯。

鎌倉駅行の電車が去っても踏切が開かないな〜と思ったら、鵠沼駅で藤沢駅行の電車が待機してました。藤沢駅行きの電車が通過するまで、しばらくの間、踏切を楽しむことができました。ここの踏切は長男が3〜4歳の頃に大ハマリし、真夏の暑い日も真冬の寒い日も自転車で連れて行った記憶があります…笑

以上が柳小路踏切道です。次回は鵠沼踏切道をお届けします。

最新情報をチェックしよう!