江ノ電全踏切紹介チャレンジ続行中です。今回は腰越踏切道をご紹介します。
腰越駅を出発‥の前に
※江ノ電の路線図です。藤沢駅から出発して、鎌倉駅を目指しています。
漁師町 腰越の変化
ここ数年、腰越の街は活気づいている。
20年前は江ノ電沿いに魚屋が複数軒、お肉屋さんのネムラ、スーパーのヤオミネ、郵便局に湘南信用銀行、駅チカにコンビニが2つと、地元民だけが使うものが最低限ある、漁師町というイメージでした。
それが今や、腰越駅にも観光客の方々が多く降りるように。
源義経ゆかりの寺と言われる「満福寺」以外にも、見所があるの!?と思いますが、魅力的な飲食店が軒並み増えたことが理由かなと。
腰越を代表する人気店「しらすや」。新鮮で美味しいしらすを堪能出来ることで好評です。
※2024年10月現在、本店は営業しておらず、134号線沿いのしらすや腰越漁港前店のみ営業中。
新鮮で美味しいしらすを堪能出来ることで好評です
少しリッチにゆっくりと美味しいご飯を食べたい方には、線路沿いの「野菜フレンチSuzu」 がオススメ。
手軽に済ませたい方には一風堂、大勝軒も良いですが、線路沿いにある「中華そば トランポリン」が口コミが高いです。
→2023/8/9追記 残念ながら中華そば トランポリンは北海道に移転してしまいました。
次は、「Curry Trap」というカレー屋さんが間借り営業をされているそうです。カレー好きの方は是非(*^_^*)
この投稿をInstagramで見る
パン屋は横須賀から移転してきた KOMOPAN が最高にうまい。
お蕎麦はお蕎麦 結、または 鎌倉 松原庵 青。
…と腰越にはこんなにも美味しい飲食店があるんです!
江ノ島は良くも悪くも観光客向けの飲食店が多いので、食にこだわるならば腰越でお食事をされた方が満足度が高いと思います。
逆に衰退してしまったのは、魚屋さんとコンビニ。
漁港があるのに、魚屋さんが少なくなるなんて思いもしなかったなぁ。。
腰越駅もアットホームに
腰越駅には江ノ電のイラストや折り紙での作品などが飾られ、他駅とは違うアットホーム感があります。
駅舎の裏側に江ノ電の絵が書かれて可愛い。
拡大すると‥
イラストは 2014年3月駅員にて作製 と書かれていました。ペンキでも絵が上手に書けるなんて‥尊敬です。
また、タイル画えのんくんと写真が撮れるスポットが階段下にあります。
右側のグレーは車椅子昇降機のカバーです。タイル画の隣には年季の入った撮影スポットの説明書きが。
タイル画は腰越駅と江ノ島駅の駅員さんが作製されたとのこと。なんでも手作りでやってしまう駅員さん、凄すぎますっ!
また、江ノ電沿線の見所紹介をホワイトボードにイラスト付きで伝えてくれていたこともあった記憶があります。
観光名所である江ノ島駅の隣の地味な腰越駅を少しでも魅力的にして、「腰越にも降りて魅力を知ってほしい!」そんな気持ちがあったんじゃないかな〜と勝手に推察。
腰越駅のそんな思いは今もあるのか、2月に腰越駅に降りた時には節分の折り紙アートが飾られていました。可愛いですね♡
駅舎のアクリル板には「腰越駅限定台紙」のお知らせが、えのんくんのイラストと共に貼ってありました。
腰越駅スタンプもあるそうです!
踏切紹介へ
前段が長くなりましたが、踏切紹介を始めます!(すみませんっ。)
腰越1号踏切道
腰越駅はホームの長さが短いため、鎌倉行の場合は先頭車両が、藤沢行の場合は最後尾車両がホームに止まりません(^_^;)
なので、該当車両の扉は駅に着いても開きません。ビックリですよね。
動画でも40秒位から、駅からはみ出た先頭車両を確認することができます。
駅に着いたのに扉が開かない車両にも、是非注目をしてみてください^^
腰越2号踏切道
満福寺前の踏切です。踏切ありの標識が立ってました。
撮影側は全方向形(両面形)、反対側は従来型の踏切が使われています。
腰越2号踏切道の近くは住宅と住宅の間を江ノ電が走ります。
ここの写真はまだ家との距離がある方(^_^;)
家を出ると目の前が線路なので、住民の方は毎日スレスレの江ノ電を感じているのでしょうね。
(頭に流れるピタゴラスイッチのスーレスーレ♪)
腰越3号踏切道
全方向形と従来型の組み合わせですね。
海沿いに出てから初めての踏切。
鎌倉高校前駅の踏切が SLAM DUNK の聖地として有名ですが、ここ以外にも海を目の前に踏切を見学できる場所は意外とあるんですね。
蛇足ですが撮影した日は天気がとても良くて、海が青くて綺麗でした。
腰越4号踏切道
コンパクトな踏切が多い腰越踏切道ですが、4号は大きめのサイズ感でした。
撮影側は従来型、反対側は全方向形の踏切警報灯の組み合わせ。
少し前まで踏切を渡った奥に教会がありましたが、移転したようです。
腰越5号踏切道
江ノ島と踏切を一緒に撮影出来るコンパクトな5号踏切道。
映えスポットと言うならここもありじゃないかしら。駄目かしら?
従来型と全方向形の警報灯。この区間はこの組み合わせが多いですね。
以上が腰越踏切道です。次回は鎌倉高校前踏切道をお届けします。
お読みいただき、ありがとうございました。