今回の伊豆旅行は、リソルの株主優待を活用して「スイートヴィラ伊豆赤沢」に宿泊。せっかくの貸別荘ステイなので、道中や宿の近くで楽しめる場所もいろいろ立ち寄ってきました。
2歳と5歳の子ども連れでも無理なく楽しめたスポットばかりなので、「家族旅行の参考にしたい!」という方に向けて、1泊2日の立ち寄り先をまとめてご紹介します。
1日目:旅のはじまりは蕎麦ランチから
チェックインは16時からと遅め。行きたい場所もいくつかあったのでお昼前に着くように出発しました★
蕎麦処 多賀(伊豆多賀)
まずは、Googleマップで評価が高く、気になったお蕎麦屋さんへ。

趣のある門構え!本当に子連れで入っても大丈夫かな?とちょっと心配に(笑)紫陽花や木々が溢れる素敵なお庭を歩いていくと‥

落ち着いた雰囲気の古民家が見えました!

開店の11時ちょうどに着いたのに、既に10組近くの方々が待っている!!凄い人気店です。これは美味しいに違いない!と嬉しくなる(。♡‿♡。)

お店の入口にはタッチパネルの受付機があり、人数を入力すると、整理番号が書かれた紙が発券されるシステムになっています。混雑時でも順番が明確で安心。車の中で待つもよしでしたが、お天気が良かったのでお庭で待つことに。椅子が置いてあり、ありがたい配慮でした。





20分弱待って入店。店内は天井が高く広々としています。お庭が見えるのはテーブル席ですが、子供連れの私達はお座敷に案内してもらいました。

私はとろろそば、夫は揚げナスそばを注文。お腹いっぱいに食べたい方には、二枚重ねをおすすめ。



お蕎麦をうどんに変更することができるので、子どもたちは冷やしうどんの二枚重ねを一つ注文し一枚ずつ食べてもらいました。

お蕎麦もうどんも、冷たくてとっても美味しい!!お蕎麦は特に上品な味わい。ひと口ひと口、味わっていただきました‥♡子供達のうどんもとても美味しかったようで、あっという間に完食していました♪
みかんジュースも濃厚で、果汁感たっぷり!美味しかった〜🍊
長浜海浜公園で思いっきり遊ぶ!
お蕎麦屋さんから車で数分の場所にある「長浜海浜公園」へ行きました。過去伊豆に行くたびに前を通っては大型遊具が気になっていました。

予想通り、子どもたちは大喜び! 暑さを忘れたかのように、登っては滑り台で降り夢中になって遊んでいました♪
とにかく日陰が少ないので、付き添う大人は日傘が必須です。ベンチも太陽の熱で熱くなっているので注意が必要です。少し歩くと自販機、トイレ、小さな売店があるので、休み休み遊ぶことをお勧めします。
また綺麗な目の前が海なので、波打ち際で水遊びも楽しそう🌊我が子たちは「海こわい‥」と近寄らず…湘南生まれ、湘南育ちなのに(笑)
ジャージーの森(伊豆高原)
大人が限界を迎えたので、1時間ほどで公園を退却。冷たい美味しいスイーツを求めて「ジャージーの森」へ。

お店の前に無料駐車場が3台分ほどあります。暑い日ということもあり混み合っていました。テイクアウト向けにメニュー近くの窓からも注文もできます。私たちは駐車場に車を置くことができたので、イートインすることにしました。

案内に従ってお庭を抜けると‥

玄関を発見!靴を脱いでスリッパに履き替え‥お家の中へお邪魔しました♡

1階のリビングのようにゆったりとした空間に、ソファ席とテーブル席がバランスよく配置されています。大きな窓からは開放的な庭の景色が楽しめて、とてもリラックスできる雰囲気。イートインを選んで大正解でした!
少し待つと、店員さんがアフォガード(880円)とチョコレートパフェ(880円)を持ってきてくれました。

ジャージー牛乳使用で少し値が張るなぁと思いましたが、想像以上にボリュームがありました!イートイン価格として捉えれば安いぐらい。
気になるお味は、、感動レベル!!
ミルクの濃厚さと甘さのバランスが絶妙で、これまでのソフトクリームとは別物の美味しさでした。とてつもなく美味しい‥♡今回はエスプレッソコーヒーやチョコソースと一緒に食べましたが、アイス本来のおいしさをたのしみたいのであれば、ソフトクリームをおすすめします!!

ソフトクリームがあまりに美味しかったので、牛乳も追加注文。

様々賞をいただいているジャージー牛乳。濃厚なのにさっぱりしていて飲みやすい!本当にレベルが高いです。 これから伊豆に来るたびに寄りたくなっちゃう。
ル・フィヤージュ
ジャージーの森から車ですぐの場所にある『ル・フィヤージュ』。食べログで“伊豆 パン屋“で調べ、2位に出てきた実力派ベーカリー。
夕方15時頃に訪れたので売り切れ間近。湯種食パン、バケットを購入できました。お店の中は香りが良くて、翌朝がとても楽しみになる♪次回は午前中に行ってリベンジしたい!と思う素敵なパン屋さんでした。
マックスバリュ伊豆高原店
続いて貸別荘での夜ごはんに備えて、マックスバリュで買い出しに行きました。スイートヴィラ伊豆赤沢から車で10分ほどの場所にあります。お惣菜コーナーが充実していて、助かりました!
レジではマイバッグへの袋詰めをお願いしたところ、快く対応してくれてほっこり。
この日立ち寄ったお蕎麦屋さん・ジャージーの森・スーパー、みなさん親切で温かく、伊豆で暮らす方々のやさしさに触れた一日でした。
2日目:朝食はル・フィヤージュ

写真はル・フィヤージュのバケット。カリカリ大好きの長男は大喜び★次男は湯種食パンが気に入ったよう。モチふわでバターなどつけなくても、とっても美味しかったです!
絶景と恐竜で盛り上がる!小室山リフト&恐竜広場
午前中は小室山へ。リフトで山頂まで上がります。徒歩でも登れるけれど小さな子供連れの場合はリフトを推奨します。GWはリフトに乗るまで長蛇の列なのでご注意!6月日曜は待ち0で空いてました(^^)

山頂カフェ「Cafe・321」上がボードウォーク「小室山リッジウォーク “MISORA” 」になっていて、360度の絶景が広がります!

お天気が良く、海も山も遠くまで見れてとても気持ちよかった!!タイミングが良ければ電車が走る姿も見れそうでした🚃


「Cafe・321」の開店前(10時前)でSNS映えドリンクは次回に持ち越し😭笑
帰りは「恐竜広場」に寄るため歩いて下山!大きな遊具も遊び甲斐があるのですが、こちらの目玉はリアルな恐竜のオブジェ!





最初は怖がっていた次男も時間とともに慣れました🦖30分強遊んで暑さから撤退。帰り道、次男は歩かず抱っこ要求。小さなお子さん連れは、抱っこ対策が必須です!
道の駅 伊東マリンタウン
お昼は「伊東マリンタウン」へ。
海沿いの道の駅で、足湯も楽しむことができます。レストランやお土産店も充実。テイクアウトして室内や外のベンチで食べることもできるので、子連れでも気軽に寄ることができます。
旅のしめくくりにぴったりのお土産もここで購入しました。

自宅用に購入したのは、塩鰹茶漬け!西伊豆郷土料理に惹かれた‥というより、マツコの知らない世界で紹介されていて食べてみたかったんです。
お渡し用には、伊豆みかんのゼリー、ラーメン、バウムクーヘンなどちょいちょい買いました(^^)
お昼にまる天のさつま揚げも食べたのですが、じゃがバターが美味しくて!!
次回寄ったらまた食べちゃう😋今回の伊豆旅はご飯が大当たりだったな〜💮
遊び足りず…再び長浜海浜公園へ
長男が『昨日行った公園が行きたいの!』とずっと言っていて。帰り道なので再び「長浜海浜公園」へ立ち寄りました(笑)
初日と同じ場所でも、どんなに暑くても子どもたちは「やったー!」と元気いっぱい。やっぱりお気に入りの遊び場は、何度行っても楽しいみたいです。
帰り道のごほうびアイスはHilo Homemade Ice Cream
伊豆旅の最後に寄ったのは、藤沢市辻堂にある昔からお気に入りのアイス屋さん。
帰り道に通ったので立ち寄り、締めのアイスタイム。

あまりに美味しそうで‥頼んでしまった😍✨『自家焙煎コーヒーと3種のアイスクリームパルフェ』☕期間限定で7月1日に終了してしまったパルフェなのです。
プレミアムミルク、コナコーヒー、カカオチョコレートの3種アイスが入った美味しいしかないパルフェ。暑い暑い公園を耐えて遊んだ大人たちへのご褒美スイーツ(笑)最高でしたわ‥♡
おわりに
貸別荘でのんびり過ごすだけでなく、その道中や周辺でちょっと立ち寄るだけでも、家族みんなが楽しめる伊豆旅行になりました。
今回の旅で出会ったグルメは本当にレベルが高く、最高でした。またお店の素晴らしい接客をされる方ばかりで、伊豆の人々の温かさ、優しさにも触れることができました。
2歳・5歳連れでも無理なく回れるコースだったので、同じくらいの年齢のお子さんを連れて旅行を考えている方には、ぜひおすすめしたいです。
👉 実際に宿泊した貸別荘「スイートヴィラ伊豆赤沢」の宿泊レポートはこちら⏬️