【オフ会】FOOD & TIME ISETAN OFUNAのスイーツ食べ比べに参加してきた♡

タイトル通り、去る4月6日(日)に大船ランチガイドけいこさんが開催してくれたFOOD & TIME ISETAN OFUNAスイーツ食べ比べオフ会に参加してきました♪

Xでけいこさんが参加者を募集していたのを見て迷わず申込み!何故なら、カルヴァやル・ミリュウ鎌倉山といった一流のスイーツを、たったの500円で食べ比べ出来るという破格な企画。けいこさんにお会いするのも初めてで、とっても楽しみにしていました♪

いざ、オフ会へ!

開催場所は大船駅から徒歩3分の「POP-UP SPACE」というレンタルスペースでした。集合10分前に到着出来、早かったかな?と思いきや、同じ参加者の方々が次々に集まっていました。ワクワクしながら私も中に入ると…

けいこさん、発見!!

SNS で見る方が目の前に!(まるで芸能人)受付でご挨拶をして、参加費をお渡ししました。けいこさんは、SNSでの印象通り、優しくて包容力たっぷり。会えて嬉しかった〜!

オフ会が始まるまで少し時間があったので、同時開催のマルシェを見させてもらいました。

ピンクのような紫に、黄金色が交じるアメトリンのイヤリングを見つけ、あまりの可愛さに一目惚れで購入。

キラキラと耳元で輝くので気分もUP!いつ見ても可愛くてお気に入りです♡

イヤリングを購入している間に、参加者の方々が届いたスイーツをお皿に並べてくれていました。(ありがとうございます!)今回、けいこさんより写真撮影係の依頼をいただけたので、たくさん撮りました(^o^)

「参加費500円でいいの??」と思ったのは言うまでもない。上の写真のスイーツ量からもわかる通り、参加費が破格すぎました。

今回の会はFOOD & TIME ISETAN OFUNA様が協賛してくださり、参加費を抑えることが出来たとのこと。ISETAN担当者様も会のはじめに挨拶をしてくれて、美味しい店舗が沢山あるので、是非知ってほしい、足を運んでほしいという、想いがあることを教えてくれました。せっかくの機会なので、ご提供いただいたスイーツを写真付きで紹介させていただきます。

ショコラトリーカルヴァ

まず、目に入ったのはショコラトリーカルヴァさんのショコラ!

15粒もありました!ひとつひとつのショコラについて書かれた説明書までつけてくださって、なんて親切。どれも美しくて、とっても美味しそう(´;ω;`)✨

定番フレーバーが多く、どれを選んでも満足できるものばかり。トマトバジル等、チャレンジャーなフレーバーもあるので、興味がある方は是非、ショコラトリーカルヴァへご来店を★新境地にいるショコラをいただけます。オンラインショップはこちら

ル・ミリュウ北鎌倉

キラキラと宝石のように輝くたくさんのケーキは、「ル・ミリュウ北鎌倉」さんのもの。

もうね、どれもめちゃくちゃ美味しいんです!過去に食べたことのあるケーキもあったので、今回は初めてのお味をいただきました♪(どれを選んだかは後続に記載。)

ちなみに、ル・ミリュウ本店は鎌倉山の高台にあります。一度歩いて行きましたが、バスや車で来店されることを強くオススメします。

車やバスはちょっと…という方は、是非ともFOOD & TIME ISETAN OFUNAへ!大船駅からエスカレーターを下れば着きます(笑)イートインも出来るので、ちょっとお茶したいな〜、なんて時に最適です。

やおりんカフェ

鎌倉駅の改札内にもあり、食べてみたかったやおりんカフェのフルーツ飴。

「八百屋が作るりんご飴」ってキャッチコピーが心を掴む。契約農家さんから規格外のりんごも含め買い取って、りんご飴にしたり、りんごジュースにしたりとフードロスにも貢献されているそうです。

今回は、りんご、みかん、キウイ、ぶどうの4種類がカップに入っていました♪

和菓子 菜の花

小田原、箱根に店舗が多い和菓子菜の花さんの温泉まんじゅう 箱根のお月さま。

箱根の定番土産のひとつ♪パッケージも可愛くて、老若男女&どの世代にも渡しやすい。個人的には、ごまあんの「ご黒うさん」も大好き♡

FOOD & TIME ISETAN OFUNAにある店舗ではイートインも出来て、前に口どけモンブランソフトを食べに行きました♡

あっぷるぱい孝太郎

長谷にある御霊神社に行くときに、あっぷるぱい孝太郎本店の前を通るので、美味しそうだなぁ〜と思いつつも食べたことがなかったお店。

鎌倉に出没するアライグマ(タヌキではない)をキャタクターにしていることも、ピースのアップルパイ以外の商品があることも、この日に知りました。新しい発見や出会いがあると、オフ会に参加した意義を強く感じられて良いですね◎

この日は「ひと口あっぷるぱい かまくまさん」をいただきました♡しっかりアップルパイの味がする人気商品なんだそうです。楽しみ(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

和カフェ Tsumugi

最後は和カフェ Tsumugiさんの「三重県産抹茶の濃厚テリーヌ」。丸々1本置いてあったので、サイズ感に驚き、濃厚そうな見た目に惹かれます。

ジュピター

スイーツだけでなく、コーヒーも2種類ありました。ジュピターブレンドとイタリアンコーヒー。有難すぎます。

席に座って、いただきます!

スイーツの写真撮影が終わったところで着席。席には、ISETAN担当者様が作成してくださった各店舗と商品の紹介資料が置いてありました。

こちらを読みながら、自分の紙皿にスイーツを取っていきます。ル・ミリュウ鎌倉山さんのケーキはひと口サイズにカットいただき、皆さんとシェア(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

紙皿いっぱいにスイーツ!賑やか、華やか⁠でうれしい✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧全員の取り分けが落ち着いたところで、いただきますっ!

まずは、1番気になっていたフルーツ飴から!りんご、キウイ、ぶどうの3種類をいただきました。

飴でコーティングされ艶々のフルーツ飴。キウイが皮付きで、このまま食べられるの?と疑問でしたが、食べてみると苦味が全くなく美味しくてビックリ。マスカットはとにかく瑞々しさがすっごい!!ひと粒が大きく、食べ応えもあるし、とってもあまい〜(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)フルーツの美味しさや鮮度を保てるの、凄いなぁ。

続いて、ル・ミリュウ鎌倉山さんのケーキ♪私はモンテリマール(写真左)と桜のロールケーキ(写真右)を選びました🌸

見た目も美しいモンテリマールは味も別格。蜂蜜のムースにピスタチオのババロアの組み合わせが絶妙で美味しすぎて微笑んじゃう。お隣に座っていた方も同じケーキを選んでいたので、「このケーキ、めっちゃくちゃ美味しいです!!」と急に話しかけちゃいました(笑)

かまくまさんのひと口あっぷるぱい。クッキーかと思う軽さと薄さ。袋から出すと、クランブルありの円形アップルパイ。シンプルな材料だけで作られているので、余計な重たさがなく身体にすんなり吸収されてしまう。商品名に「ひと口」とつくわりには、そこまで小さくない。私は4口で完食(^o^)v

小分け袋で6、10個入と選べるし、日持ちもするので、鎌倉土産にしたら喜ばれそう♪良い商品を知りました(^^)

箱根のお月さま。は、皮薄めであんこたっぷりのおまんじゅう。洋菓子の甘さとは違う、和の優しい甘さに癒やされました。

食べている途中、自己紹介タイムがスタート。自己紹介が終わった方からカルヴァのショコラを選べるルール。

マディロフォロ65%を選びました。(間違っていたらごめんなさい(_ _;))マダガスカル産カカオを使ったガナッシュなんだって♪フルーティーかつ軽さのある一粒で、ひと口ひと口食べるたびに、幸せ度が上がっていく。まさに口福ショコラ。

コーヒーとのペアリングも最高で。どちらも美味しかったけれど、私はジュピターブレンドが好きでした。あー、ぜんぶ美味しかった♡

オフ会に参加してみて。

FOOD & TIME ISETAN OFUNA はたまに行くのですが、新店舗への開拓が出来ていませんでした。「新しいスイーツと出会う」という意味で食べ比べ会は最高の企画。一度食べたことがあると、「また食べたいな♪」と思えるので、参加して良かったです。

また、お席が近い方とのお話も楽しませてもらいました。お隣さんは戸塚にある「トロンボーンベーカリー」の方でした。

面白いお兄さんで、いっぱい質問しちゃいました(笑)今は夕方、大船で移動販売もされているそうです。近い将来、店舗を大船に移動するようなので、行ってみたいな(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

もう一方のお隣さんからは、鎌倉の美味しいドーナツ屋さんの情報を教えてもらいました(⁠✯⁠ᴗ⁠✯⁠)

今度鎌倉行ったときに寄ってみよう🍩

2時間をあっという間で楽しかった♪けいこさん、素敵な企画をありがとうございました〜!

最新情報をチェックしよう!