Cafe CALVA 2度目の来店です。1年ぶりに来てみると、前の記事から色々変更点がありました。
↓前記事はこちら。
本記事では、期間限定メニューの鎌倉紅谷コラボ食べ比べセットと2025年5月時点のランチメニューをご紹介します。
Cafe CALVA は本店2階
店舗の場所は変わらず、CALVA本店2階。本店入口奥にある階段を登ります。1人だったのでカウンター席を案内いただきました。

赤いソファと赤いランプがオシャレで大船であることを忘れられる(気がする)。窓から見えるりんごの看板といい、パリにありそうな雰囲気がとても素敵。
最新のランチメニューは?
今回のお目当ては「CALVA×鎌倉紅谷 鎌倉コラボ食べ比べセット」!4/24〜5/8の2週間限定メニューです。食べ比べセットは、鎌倉紅谷 小町横路店、ショコラトリーCALVA北鎌倉門前でもいただくことが出来ます。

Cafe CALVA のランチメニューですが、同年3月1日からガラリと変わりました。InstagramのCALVA公式アカウントでも発表されています。
これまでよりメニュー数が限られてしまいましたが、リーズナブルな価格設定で気軽に入りやすくなりましたね。

パンをメインとしたメニューにリニューアルしたそう。CALVA はパンも美味しいので、どれを食べても満足感がありそうです。

シュークリームとボンボンショコラ、ドリンクのセットが300円で追加出来るなんて、破格すぎる!と思ったら、5/8(金)より500円に値上げするとストーリーズで発表がありました。500円でも十分ずきるほどにお得感ありますが…(^_^;)
CALVA×鎌倉紅谷 鎌倉コラボ食べ比べセット
この日は久しぶりのおひとり様時間だったので、ノンアルコールの白ワインをオーダー!

ワイン提供後に食べ比べプレートが到着。この日のランチです(笑)

- 左上:栗きんとんショコラ
- 左下:クルミッ子羊羹ショコラ
- 右上:栗きんとんショコラクルミッ子
- 右下:クルミッ子
クルミッ子を2つも食べられるなんて、なんて贅沢( ̄ー ̄)ニヤリ

同年1〜2月に名古屋で開催していた「アムール・デュ・ショコラ」で初お目見えとなった鎌倉紅谷とのコラボ商品。「鎌倉のお菓子なのに、なんで名古屋でしか買えないの(泣)」っと悲しんでいたので、鎌倉の地で再販してくれて、嬉しいです(*^^*)
クルミッ子の包装にはアレルゲンの記載がありました。

開封前からクルミのたっぷり感がわかりますね。

まずは1番気になっていた「クルミッ子羊羹ショコラ」から。偶然にも食べる前日に大船ガイドのけいこさんが「美味しいからおすすめ」とSNSで教えてくださって、楽しみにしていました♪
羊羹とクルミッ子…。正直、味の想像が出来るような出来ないようなですが、、いただきます!!

!!!!
これは…クルミッ子じゃないか!!
濃厚なクルミッ子のキャラメルソースの甘さとスッキリ上品な甘さの蒸し羊羹がとっても合ってる!再現度の高すぎるよ。これは想像以上の美味しさ♡

クルミッ子のようにクルミもザックザクなので食感がまた良いです♡
他社の人気商品と自社の商品を、こんなにも美味く組み合わせられるものなんですか…?プロのなせる技って本当に凄い、、。

続いて、CALVAさんの人気メニュー、栗きんとんショコラ!

いつもながら、なめらかなで美味しすぎる栗きんとんに、チョコレートガナッシュの相性が最高。CALVAの代表作の1つなだけあり、いつ食べても美味しい。和と洋のコラボでありつつも違和感を全く感じさせない。初CALVAの方に是非食べてもらいたいです♡

続いて、鎌倉紅谷さんの「栗きんとんショコラクルミッ子」!
フィルムに描かれていたのはカカオを持つリスくんと栗。いつも可愛いですよね。

フィルムを剥がしました。バター生地は通常のクルミッ子と比べると、色が濃いような。

横から見てみると、クルミとキャラメルの層と生地のあいだに、ちょっと黒っぽいクリームがサンドされています。この部分が、栗きんとんのクリームなんだそうです!生地にはココアも加えられていて、通常のクルミッ子との差を感じることが出来ます。
気になるお味は…美味しいは前提として。ココアのビター感がショコラを連想させるものの、栗きんとんを感じることがイマイチ私には出来ず、、(自分の食べる順番が良くなかったのかな😣)。単に私の好みとして、通常のクルミッ子のが合っていたのかもしれません。
クルミッ子の存在感が強いので、イスパハンぐらい自己主張が強くないと薄れてしまうのかもと思ったり。(このコラボは凄かった…!未だに写真から香りを思い出せる 笑)
そんなわけでコラボメニューは、CALVAさんの「クルミッ子羊羹ショコラ」の方が好きでした。全体的に甘さが強かったので、白ワインやブラックコーヒーなど、甘くないドリンクとの組み合わせがおすすめです。