『りんごの木のオーナー』
その言葉を聞いたことがありますか(*^^*)?
私がオーナー制度を知ったのは、今から3年前。
夫の職場の方から大量のりんごを頂いたのが、きっかけでした。
『そんな素敵な制度があるなら、子供が大きくなったタイミングで絶対やりたい!』
そんな想いを3年経って、ついに叶えてきました♬
・オーナー制度ってなに?
・興味はあるけど、どんな体験ができるの?
・りんご以外にどんなオーナー制があるの?
そんな疑問にお答え出来るよう、本記事を書いていきます(✯ᴗ✯)
オーナー制ってなんですか?
果物やお米といった農作物等を収穫前に消費者が購入することが出来る制度です。
消費者との直接契約の1つで、収穫前に売買契約が成立しているということが特徴と言えます。
契約内容によりますが、オーナーになると下記のような体験が出来ます。
・お花見
・収穫体験
現地に行くのは収穫の日だけ!というケースもあります。
日々の管理は農家さんにお任せして、美味しく実った農作物の収穫だけ体験できるなんて魅力的ですよね♬
どんなオーナー制度があるの?
Google 検索で「オーナー制度」と調べるだけでも、約 1,500万件表示されます。笑
一番始めに表示されたのは「棚田のオーナー制度」。
他には、「みかん」、「さつまいも」、「たまねぎ」、「ぶどう」、「もも」、「お酒」、変わったものだと、「たけのこ」、「真珠」までありました!
ふるさと納税にもオーナー制度あり!
寄付の返礼品が魅力的で人気の高いふるさと納税。
楽天市場から申込み出来るようになったので、通常の楽天での買い物と同じ感覚で寄付出来ます♬
お酒好きにはピッタリかな(*^_^*)
ぶどうとワインがお好きな方におすすめ!
食べ物以外にもありました!電車の枕木が貴方のものに!?笑 発想が面白いですね☆
他にもありましたので、是非見てみてくださいね♪
りんごの木のオーナーとは?
りんご園が管理するりんごの木の所有者になれます🍎
契約方法としては、以下の手段がありました。
・県や市、観光協会等団体と契約する(農園さんと契約者を繋いでくれる)
・ふるさと納税で申込む
「りんごの木 オーナー 長野県」と検索すると、複数の検索結果が表示されるので、「どこと契約するのが良いんだろう!?」と混乱します(笑)が、選択肢が多いのは、メリットとも言えますよね。
自宅からの距離、りんごの産地、品種、それとも量にこだわるか‥。希望条件と合う所と契約したいですね(*^_^*)
料金、契約内容は?
契約料金や条件は、農園・契約団体により様々でした。
一例を挙げておきます。
・収穫上限数が決まっているが、どの木から収穫してもOKで22,680円
我が家の契約内容は以下の通りです。
価格 | 24,200円(内税)+振込手数料 |
契約団体 | 安曇野市観光協会 |
最低保障個数 | 150個 |
品種 | サンフジ |
農園の指定 | 不可。安曇野市観光協会が指定する。 |
りんごの木の指定 | 不可。指定された農園主が指定する。 |
出来ること | 収穫作業のみ |
その他 | りんごの木にネームプレートを付与 |
契約前はりんご園さんと直接契約がいいと思ったのですが、我が家には3つの希望条件がありました。
・子供の名前が入ったネームプレートを付けたい
・収穫以外は農園さんに任せたい
他にも、車で行ける距離であること、調べていたタイミングで募集が開始したという縁もあり、安曇野市観光協会に決めました。
申込みはいつした?
安曇野市観光協会は2023年2月に資料請求が始まりました。
電話で申込み希望と伝え、1週間後に資料が届き、メールでの質疑応答、郵便局でのATM入金を経て、2月末に申込み完了。
申込み開始日もりんご園・契約団体によって様々なので、希望エリアや品種が決まっていれば、早めにチェックしておいた方が良さそうです。
収穫日までに何かすることはあった?
入金後は収穫の日まですることはありません。
美味しく実ることをただ祈るのみ🍎笑
安曇野市観光協会からはりんご園決定の通知や、育成状況の連絡(8月頃)、収穫日のお知らせ(10月頃)が届きました。
また2023年はりんごの開花時期と寒波が重なり、凍霜害が出てしまいました。
収穫量の減少、品質の劣化が見込まれるため、オーナー辞退も可能という連絡が5月末にありました。
運良く、我が家の農園さんは順調に育っているとも記載されていたので、契約を続行することに。
このような連絡をきちんと頂けたので、安心感がありました。
りんごの収穫当日編
ここからは、収穫日のお話です🍎
りんごの収穫日程と時間は?
9〜10月に収穫に関する内容が書かれた資料が郵送で届きました。
収穫日 | 2023年 11月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日) |
時間 | 全日、9時〜16時 |
備考 | 平日の収穫は不可。上記の4日程で予定が付かない場合は不可、園にFAXを。りんごを発送してくれます。 |
お願い事項 | ・トイレは事前に違う場所で済ましておくこと。 ・鳥害を防ぐためゴミはすべて持ち帰る。 ・花芽を傷付けないよう、収穫時はハサミを使わない。 |
配送希望の場合 | ダンボール1箱550円。荷造料一本3,300円。 ※その他、配送料等が必要。 |
持って行って良かったものは?
持ち帰るりんごを入れる箱を持参しましょう(*^_^*)
入れ物はダンボール、エコバッグ、ビニール袋があれば十分。組み立てが必要であればガムテープを忘れずに。
ダンボールは、りんご園でも購入出来ますが、スーパーで買うより割高と思うので、持参をおすすめします☆
梱包材はどこで買う?
梱包材は綿半スーパーセンター豊科店で購入しました。園芸コーナーに、りんごの絵が描いてあるダンボールや緑色の緩衝材が販売されています♬
贈答用の場合は、緩衝材が合ったほうが見栄えしますね。
・ダンボール4点(15kg×2、10kg×2)
→日産マーチのトランクにギリギリ入りました。
・ガムテープ
→ダンボールの組み立てに使用
・軍手
→収穫時に使ったけど、なくても問題なし。
りんご園へGO!
Google Mapを頼りに指定されたりんご園へ。周りはりんご園だらけです。
契約園を間違えないよう気をつけましょう〜。
人が集まっている場所に向かうと、園主さんと出会えました!
ご挨拶出来て良かったです(◍•ᴗ•◍)♡
受付で我が家の木がどの辺りにあるか教えてもらいました。
想像以上に遠かった(徒歩5分強)ので、車で移動。
時々、「パーンッ」というピストルの音が鳴り響きます。これは何?と尋ねると、鳥除けのための発砲音と。事件じゃなくて良かった。笑
オーナーの木々が立ち並ぶエリアに、大学生ボランティアの方がいて、我が家の木まで案内をしてくれました。
ついに、りんごの木と対面‥!!
我が家のりんごの木はコチラです!!(ドドンッ)
圧巻(‘◉⌓◉’)
りんご凄くないですか(⑉⊙ȏ⊙)!!!
生まれて初めて、りんごが木になっているの生で見ました。
本やテレビでは見たことあるけれど、生で見ると迫力がすんごい!(まるで芸能人)
真っ赤に実った沢山のりんごを眼の前に、長男も興奮!!
木に付けてもらったネームプレート。
子供達の名前もしっかり書いてもらえました♡嬉しいー!!
長男、りんご狩り初挑戦!
取り方は大学生ボランティアの方から教えてもらえました🍎
りんごの軸の向きを見て、上に持ち上げるとポロッと取れるので、サクサク収穫出来ます👍
ケースは農園さんにお借りしました。
りんごのサイズは中玉が大半を締め、小玉、大玉は少し。
中玉は大人1人+子供1人で1個を食べて、丁度よいサイズでした。
360度、上から下までりんご!
この木一本分の収穫、どれくらいの時間がかかるか想像してみてください(*^_^*)
こんな下の角度からりんごの木を見上げるのも、オーナーだからこそ(≧▽≦)
高い位置にあるりんごは、脚立に登って収穫♪
高さは2.5〜3メートルくらいかな。
どうしても取れない場合は、機械で取ってくれるそう。
プラスチックケースに山積みになってきました。
150個なんて余裕で超えてます。
そうそう、収穫中に気付いた良かったこと💡
・傷や痛みの酷いものは、事前に省いてくれている
鳥や虫に噛じられた後のあるりんごが1つもなかったので、普段からの手入れがしっかりとされている印象を受けました。
ヨチヨチ歩きが大好きな次男は、りんごを片手にご機嫌。
地面も草と葉でふかふかしてたので、転んでもヘッチャラ☆
ケースのりんごが気になる次男(> ਊ <)♡
折角なので、もぎたてりんごを食べてみました🍎
「瑞々しくて、とってもとってもあま〜い(●♡∀♡)」
果肉の水分量が驚くほど違う!
採りたてのりんごって、こんなにも美味しいんですね‥✨
食の細い長男がニコニコして、りんごほぼ1個食べてたのが印象的でした。
収穫開始から約1時間。すべてのりんごを収穫出来ました。
りんご園からお借りしたケースを車の前まで運んでもらい、持参したダンボールやエコバッグへの移し替え作業に30分ほど。
約1時間半で収穫作業が終わりました。
農園から見る安曇野の景色は最高に美しかった。
立派なりんごを育てて頂き、また楽しい収穫体験をありがとうございました。
りんごの収穫個数を集計!
帰ってからもう一仕事!ダンボールとエコバッグに詰めたりんごを数えます★
15kg、10kgダンボールにすし詰め状態のりんごたち。
今回の収穫数は480個でした(゚∀゚)!!
取り急ぎ、小分けしてご近所さんに配り100個ほど捌きました。笑
シェアして沢山の方と美味しいりんごを堪能できるのもオーナー制の魅力。
残りは一つ一つ新聞紙で包んで、室温の低い部屋に保管。
傷があるものから、毎日いただいています🍎
蜜があるりんごも多く、1週間以上経ってもシャキシャキ甘くてとっても美味しいです♬
最後に
りんごの木のオーナー制度、いかがでしょうか(*^_^*)?
実際に体験してみた身としては、収穫は面白いですし、りんごも美味しい!
旅行を兼ねて家族で出かける機会になるため、非常におすすめです♡
我が家は契約更新が可能なら、来年もオーナーになる予定☆
「たくさん美味しいりんごが手に入るなら、やってみたい!」
「りんごの収穫をやってみたい!」
オーナー制はそんな方にピッタリです(^o^)/
是非、興味のある方は体験してみてくださいね♬